-
BLOG 2018年9月15日
今週は《とみつかぼちゃ》をどうぞ!
おはようございます😀‼
今週末のお菓子、FaceBookのほうでアップしました↓↓
https://www.facebook.com/kurinomi.kanazu
あいにくの雨ですが、焼き立てキッシュとスープでランチ、季節のお菓子で美味しいティータイムを是非!
-
BLOG営業日カレンダー 2018年8月31日
9・10月の営業カレンダーです。
お待たせいたしました。
9月下旬頃から栗のお菓子を始める予定です🌰
10月20・21日(土・日)は、福井県あわら市の《金津創作の森》でクラフトマーケットに出店いたします。
その関係で10月は変則的な営業になります。
ご確認の上ご予約・ご来店くださいませ。
■追記:2■
10月7日(日)
10:00~売り切れまで
臨時営業いたします
■追記:3■
10月12日(金)
12:00開店とさせて頂きます
■追記■
9月23・24日(日・祝)
12:00~17:00
時間短縮で営業いたします
-
BLOG 2018年8月30日
福井でのお仕事 3日目 その2
🍉前回のブログはこちら↓↓
https://minorikashikurinomi.com/blog-p/612/
福井県北部を巡る旅🚗続きです。
朝倉梨栗園さんから北東へ。
あわら市富津地区、春先に出していた『とみつ金時パイ』『とみつ金時チーズケーキ』のサツマイモの生産地です。
株式会社フィールドワークスさんで、『とみつかぼちゃ』を購入。
箱が可愛いくてなんだか嬉しい😃
頂いた時点で、1ヵ月ほど熟成されているということだったので、先週末にひとつ切ってみたところ程よくほくっと、しっとり、そしてとても甘い😋
キッシュに入れるために蒸したのですが、そのまま食べてもお菓子みたいで、味見しすぎてしまいました😅この後は、ペーストにしてかぼちゃプリンやかぼちゃクッキー、ゴロっとしたままでパイにも入れようかと思います♪
もうすぐ収穫が始まるサツマイモも、同様にしっとりホクホク。ここ富津地区の山砂を含む赤土の土壌は水はけ良く、かつ程よく保水するのでバランス良くできるそうです。
新サツマイモは秋から出ますが、キュアリング貯蔵(貯蔵庫で温度と湿度を管理し表面をコルク化させ、美味しさを閉じ込めます)で熟成された12月下旬ごろから仕入れようと思っています。
秋の初めは栗🌰で手一杯になりますので、サツマイモ🍠はしばしお待ちを!フィールドワークスの吉村ご夫妻にご挨拶し、春にはお花見をした北潟湖を左手に見つつ南西へ。
あわら市の農産物直売所『きららの丘』へ寄り道。
県外在住の私にとっては、貴重な情報源です。『玄米コーヒーのオペラ』に使用している【三つ星農園】さんのお米のコーヒー『玄米ブラック』や、【大沼養蜂園】さんの蜂蜜、『福地鶏』の卵も最初はこちらで見かけて、使ってみた事から今に至ります。
今回は伺った時間が遅く、1周見て回り次へ急ぎました。
『坂井丘陵フルーツライン』と名の付く広域農道を東へ、柿原地区の【ポパイランド】さんで『福地鶏』の卵を購入。こちらでは30年ほど、有機農産物をご家庭向けに発送しているそうです。インターネットなど普及するより前に始めているということか…
今回は園主の田中さんとはお会いできませんでしたが、色々お聞きしてみたいことがあります。また機会を待つ…いや、作るぞ。他の農産物も気になるのです。
そして農道をさらに東へ。
【あわらフルーツランド】で無花果ソフトクリームを食べて、エネルギー補給😋
こちらのフルーツソフトは、自社で無農薬で育てたフルーツを凍らせて、注文ごとにバニラソフトクリームに混ぜて提供されます。おそらくフルーツの方に砂糖は加えてないのかな?甘さ控えめで、フルーツ氷の粒々がさっぱり感じられます。
柿、ぶどう、キウイ等々…たまーに立ち寄るだけでは制覇できません😅
手ごろな価格でフレッシュのぶどうやイチジクなども売っていました。実は先週のケーキの仕上げに使っていたぶどうはこちらのもの。
次に伺った時には何にしようかな。
この時すでに16時半ごろで、寄りたかった【金津創作の森】で開催されている『やなせたかしーアンパンマンとメルヘンの世界ー』はあきらめました😢~10月8日までです!
ちなみに10月20・21日の土・日は、こちらのクラフトマーケットに出店します!
後半駆け足になりましたが、福井での仕入れ&リフレッシュドライブはここまで。
実家にもどり、フレッシュのブルーベリーと、収穫後冷凍しておいてくれたものを頂き、東京へ向かいました。
こちらの冷凍ブルーベリーは、マフィンやジャムなどになる予定です。
フレッシュのものは、先週の『ブルーベリーレアチーズ』の上にのっていましたよ。今週はまた、川崎市麻生区産。
ではまた今週も、ご来店お待ちしております!
-
最近の投稿
- 11/28 14時から 2025/11/28
- 11/27 2025/11/27
- 11/22 2025/11/22
- 今後の営業について 2025/11/18
- 今後について 2025/11/16
-
アーカイブ
- 2025年11月 (7)
- 2025年10月 (6)
- 2025年9月 (11)
- 2025年8月 (11)
- 2025年7月 (11)
- 2025年6月 (15)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (15)
- 2022年11月 (17)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)


















